スマホ・タブレットはもはや楽器?!

シンセサイザーの語源は、「合成(Synthesize)」。

音を電気的な手法で合成して作り出す「電子(エレクトロニック)楽器」です。

日本でシンセサイザーが広く知られるようになったのは

1974年に冨田勲氏が発表した「月の光」からでした。

その後も姫神、YMOや喜多郎の音楽が大ヒットしました。

冨田勲氏が当時アメリカから輸入したシンセサイザーは

なんと何千万円もし、サイズも大規模なものでした。

そのシンセサイザーとほぼ同じ機能のシンセサイザーが、実は今みなさんがお持ちのタブレットやスマホに入っています。

 

その名は「GarageBand」

 

基本的な操作を覚えればどなたでも楽しみながら
簡単にできるので、簡単な伴奏を作ってピアノと

アンサンブルしたり、スマホの着メロを作ることもできます。


Garage Bandでベースとドラムでリズムを入れるだけで、カッコ良い演奏になります。

 

私もレッスンに使っていこうと考えています。
やり方を生徒さんが覚えてくれれば、ご家庭でも合奏も
できますし楽しいです。